Teacher
Jonathan Cherry
Jonathan Cherry (ジョナサン・チェリー)
職位 | 准教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 留学生の社会文化適応 (International Student’s Sociocultural Adaptation Competency)、 学生の福祉(Student’s well-being)、 Intercultural Communication(異文化理解) | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科,国際センター |
大学院 | – | |
担当授業 | 大学 | Communication English Skills 1~8 AMUSE GLOBAL COMMUNICATION SPACE |
大学院 | – | |
学位 | 英国ダラム大学東アジア研究学科卒業(優等な教養学士Bachelor of Arts with Honours) | |
所属学会 | 全国語学教育学会 (JALT, THE JAPAN ASSOCIATION FOR LANGUAGE TEACHING) 日本大学英語教育学会 (JACET, Japan Association of college English Teachers) | |
最終学歴 | 平成14年 英国ダラム大学東アジア研究学科卒業(優等な教養学士 Bachelor of Arts with Honours) | |
職歴 | 平成18年4月~平成28年3月 株式会社シェーンコーポレーション入社 講師 平成27年4月~ 東京メモリアルクリニック勤務 講師 平成29年4月~令和4年3月 武蔵野学院大学専任講師 令和4年4月~ 武蔵野学院大学准教授 | |
社会活動 | 教会ボランティア、国民生活センター教師 | |
現在の研究テーマ | 留学生の社会文化適応、学生の福祉、異文化理解 | |
研究紹介 | With an increasing trend in the number of foreign students enrolling in Japanese academic institutions, educators in higher education require a deeper understanding of the challenges students face in order to best assess their level of well-being. This year’s research will be to examine the determinants of international students’ well-being and strategies for attaining this. | |
研究キーワード | 留学生、行列式、福祉、Foreign Students, Determinants, Well-being. | |
主な研究業績 | TOEIC Bridge at Musashino Gakuin University: Ongoing Development of the English Program, Daisuke Hayashi and Jonathan Cherry, TOEIC Bridgeの導入とその評価について(4)(『武蔵野学院大学日本総合研究所研究紀要』第15輯、2018年) A Study on the Acquisition of Japanese as A Second Language: In Case of An International Student from Kenya Akemi Iida and Jonathan Cherry, 日本語習得過程の一考察-ケニア人留学生の場合 -飯田 明美、チェリー・ジョナサン(『武蔵野学院大学研究紀要』第16輯、2019年) Sociocultural Adaptation Competency Amongst International Students from the People’s Republic of China at Musashino Gakuin University, 武蔵野学院大学における中国人留学生の社会文化適応能力について(『武蔵野学院大学日本総合研究所研究紀要』第17輯、2020年) | |
ホームページ | ||
メールアドレス | jonathan.cherry@u.musa.ac.jp |