短期大学概要 施設紹介
狭山キャンパス

- 一号館
-
昭和56年4月竣工。事務室や研究室からなる管理棟と、主に短大幼児教育学科が使用する学生棟からなる。
- 一号館
- 光風寮
-
平成16年3月竣工。平成19年4月より、陸上競技部の寮、「光風寮」として使用されている。
- 光風寮
- 二号館
-
平成3年4月竣工。主に国際コミュニケーション学部が使用する教室がある。
- 二号館
- 日本文化実習室
-
日本文化を体験する場として、クラブ活動などに利用されている。
- 日本文化実習室
- 高橋記念講堂
-
平成7年9月竣工。入学式・新入生歓迎会・大学祭・卒業式等で使用する。また地域の人々へも開放されている。
別名TMホール。
- 高橋記念講堂
- 武蔵野神社
-
武蔵野学院の守り神。おみくじも引ける。
- 武蔵野神社
- 体育館
-
平成12年5月竣工。
体育授業等で使用する。
- 体育館
- 屋内プール
-
平成10年6月竣工。 幼稚園児用のもので、短大幼児教育学科の実習にも使用される。
- 屋内プール
- zero cafe (食堂)
-
平成3年4月竣工。売店を併設した光あふれる学生食堂。
- zero cafe (食堂)
- 図書館
-
平成6年9月竣工。約7万冊の蔵書を有する緑に囲まれた図書館。
キャンパスのシンボル的存在。
- 図書館
- 総合グランド
-
さまざまな競技に対応した総合グランド。キャンパスから徒歩3分。
- 総合グランド
- 野外ステージ
-
平成3年4月竣工。大学祭ではダンスやバンドライブなどのステージとなり、最後を締めくくる後夜祭も行われる。
- 野外ステージ
- 附属幼稚園・保育園
-
昭和57年に短大幼児教育学科の附属幼稚園として開園。平成5年3月竣工の現在の園舎は、中世ヨーロッパの古城をイメージした外観。
- 附属幼稚園・保育園
- 狭山の杜
-
中高の林間学校の場として「お山の学校」の名で戦後長く親しまれていた地。豊かな自然を残す1万余坪の貴重な山林が広がる。
- 狭山の杜
キャンパスバリアフリーマップはこちら
アウターキャンパス

箱根芦ノ湖レジデンス
昭和41年に開設された林間学舎。芦ノ湖を一望するすばらしい立地に加え、林間学校、クラブ合宿などに適した充実した施設を誇る。
1年次5月の宿泊研修で使用する。