Curriculum

カリキュラムの特長

カリキュラム体系

修士(国際コミュニケーション)

博士前期課程

(2022年4月よりの入学生)
博士前期課程の教育課程の体系は、「言語・コミュニケーション科目」「日本文化・社会科目」「国際文化・社会科目」の3学科目で構成され、 「言語・コミュニケーション科目」では、語学能力では国際社会で通用するレベルまで引き上げる共に、コミュニケーションの理論・実践に関する基礎的な素養を涵養し、広範な知の共有領域 を設けています。「日本文化・社会科目」では日本を起点に、「国際文化・社会科目」で日米中を中心にしながら、「自己と他者」「共通性と共感」を意識しながら、国際的な視点から高度な研究ができる体制を整えています。

(2021年9月までの入学生)
博士前期課程の教育課程の体系は、「コミュニケーション科目」「言語科目」「社会・文化科 目」の3学科目で構成され、 「コミュニケーション科目」では、多様化した国際社会に対応するため、コミュニケーションの理論・実践に関する基礎的な素養を涵養し、広範な知の共有領域 を設けています。
「言語科目」では、コミュニケーションの核となる語学分野の高度な日本語・英語・中国語を履修。「社会・文化科目」では、コミュニケーションを図る上で背景となる政治・経済や文化等について高度な研究ができる体制を整えています。

博士(国際コミュニケーション)

博士後期課程

博士後期課程の教育課程の体系は「コミュニケーション関連研究科目」「言語研究科目」「文化研究科目」より構成されています。博士前期課程の教育を基盤にして、日中英語圏関係に的を絞って教育・研究活動を行います。