Teacher

青木 由紀子

青木 由紀子 Yukiko Aoki

職位准教授
研究分野教育哲学
所属大学国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科
大学院国際コミュニケーション研究科国際コミュニケーション専攻
博士前期課程
担当授業大学教育原理、英書講読1・2、演習1・2、基礎英語1・2、English Reading&Writing1・2、Advanced English Reading&Writing1・2
大学院[博士前期課程]
国際文化特殊講義2・4、(研究指導補助)
学位博士(教育学)
所属学会日本教育学会、教育哲学会、カトリック教育学会、日本デューイ学会
最終学歴上智大学大学院総合人間科学研究科教育学専攻博士後期課程
職歴2005年4月~2006年3月 聖心女子学院中等科・高等科 専任教諭
2010年4月~2013年3月 札幌聖心女子学院中学校・高等学校 専任職員
2015年4月~2017年3月 聖心女子専門学校 非常勤講師、および非常勤職員
2018年4月~2022年3月 聖心女子大学 非常勤職員
2019年9月~ 聖心女子大学現代教養学部 非常勤講師
2020年9月~2023年3月 上智大学短期大学部英語科 非常勤講師
2024年4月~ 武蔵野学院大学 専任講師
社会活動
現在の研究テーマJ.H.ニューマンのリベラル・エデュケーションの構想
研究紹介大学教育の思想史的研究をしている。具体的には、19世紀の思想家、J.H.ニューマンの大学論に焦点をあて、リベラル・エデュケーションの思想的起源や可能性について探究している。
研究キーワードリベラル・エデュケーション、大学教育、J.H.ニューマン
主な研究業績(学術論文)

・相澤真一・堀口佐知子・青木由紀子・児玉英靖,「1980年代アメリカの高校研究から現代日本の高校教育への文献的考察――2020年代にCatholic School and the Common Goodを読み直す現代的意義」(『上智大学教育学論集』第59号、51-69、2025年3月)

・Liberal Education and Liberalism in John Henry Newman (Sophia University Studies in Education. vol. 57, 2023.3.)

・「H.ニューマンの教育思想における想像力の検討」(『東アジア教育研究』、第13号、pp.1-10、2022年1月)

・「H.ニューマンの知の統合の構想:『大学の理念』 における知性と宗教性との連関に着目して」(『カトリック教育研究』第37号、pp. 1-11、2020年10月)

・「19世紀リベラル・エデュケーション論争とH.ニューマンの大学論の形成」(『上智教育学論集』第54号、pp. 109-123、2020年3月)

・「デューイの教育科学論における量的価値と質的価値の再構築」(『東アジア教育研究』第7号、 39-46、2019年1月)

(翻訳)

・『教育にこだわるということ:学校と社会をつなぎ直す』(ガート・ビースタ著、上野正道監訳、(担当:第4章 「クリティカル・シンキングと批判についての問い――脱構築からのいくつかのレッスン」、東京大学出版会 2021年11月19日)

(学会発表)

・相澤真一・青木由紀子・堀口佐知子・児玉英靖・武田なほみ,「現代カトリック高校の特徴の計量的研究――私立高等学校校長調査から」(日本カトリック教育学会,2024年8月13日,ノートルダム清心女子大学、オンライン開催)

・「アイルランド高等教育史におけるH.ニューマンの教育実践の意義」(教育哲学会第66回大会、九州大学、2023年10月7日)

・‘Liberal education and liberalism in John Henry Newman’ (Asian Link of Philosophy of Education⦅オンライン⦆、大阪大学、2022年8月11日)

・「H.ニューマンの教育思想における構想力の検討」(教育哲学会第64回大会⦅オンライン⦆、愛知教育大学、2021年9月13-19日)

・「H.ニューマンの思想における判断力の形成:良心(Conscience)概念の検討を中心に」(教育哲学会第63回大会⦅オンライン⦆、日本大学、2020年10月17日)

・「H. ニューマンの教育論における知的理解の深化:「発展」概念に着目して」(日本教育学会第79回大会、オンライン開催、神戸大学、2020年8月24-28日)

ホームページ
メールアドレスyukiko.aoki@u.musa.ac.jp

教員一覧へ戻る