公開講座
「学び」を通した地域とのつながり
公開講座のご案内
地域の皆さまが知的好奇心を満たし、豊かな発想を得る機会を提供することにより、地域の発展に貢献するべく、「公開講座」を開講しています。
学びの必要性やライフスタイルが多様化する昨今のニーズに応えるプログラムを用意しておりますので、お誘いあわせのうえ、お申し込みください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
武蔵野学院大学・武蔵野短期大学 主催
狭山市教育委員会・埼玉県教育委員会 後援
講座の内容と日程
講座日程
○10月25日(土)
午前の部:10:30~12:00(10:00開場)
午後の部:13:30~15:00(13:00開場)
講座内容
○午前の部「子どもの健康と運動遊び」
運動遊びとは、子どもが楽しみながら体を動かせる活動です。
講師:相樂 真樹子(武蔵野短期大学准教授)
○午後の部「筆跡と個性について」
筆跡は書いた文字の痕跡です。書くという行動は話すや歩く、
講師:齋藤 英男(筆跡研究所代表・元武蔵野学院大学教授)
場所
武蔵野学院大学・武蔵野短期大学
2号館1階212教室
お申込み
ご参加の方を、次の通りに募集いたします。
募集人数
60名(先着順です)
対象者
高校生・社会人・一般市民
申込み期間
2025年8月18日(水)9時 ~ 10月24日(金)15時
申込み先
武蔵野学院大学・武蔵野短期大学 社会貢献担当
電話 : 04-2954-6131(代)
メール :shakai_kouken@u.musa.ac.jp
申し込み方法
上述の申込み先に、電話・メールにてご連絡ください。
また、QRコードからのお申込みも可能です。
なおメールの場合は、次の事項をご記入ください。
【メールの場合の記入事項】
①ご参加する方のお名前(※複数名の場合は、代表者の方のみ)
②ご希望の参加人数
③参加をご希望する方の電話番号(※複数名の場合は、
④参加を希望する講座(午前の部のみ、午後の部のみ、両方受講)
【QRコードからのお申込み】
アクセス
アクセスについては、こちらをご覧ください。
バックナンバー
過去の開催情報は、こちらからご覧ください。
- 2024年度 公開講座の詳細(2024年度公開講座)
- 2023年度 公開講座の詳細(2023年度公開講座)
- 2022年度 公開講座は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、大学祭を縮小開催としたため、実施しませんでした。
- 2021年度 公開講座は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、大学祭を縮小開催としたため、実施しませんでした。
- 2020年度 公開講座は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、大学祭を中止したため、実施しませんでした。
- 2019年度 公開講座の詳細(2019年度公開講座)
- 2018年度 公開講座の詳細(2018年度公開講座)
- 2017年度 公開講座の詳細(2017年度公開講座)